1.婚活が空前のブーム
最近、結婚しない男女が増えてきているという一方で婚活が空前のブームです。
婚活にフォーカスしたテレビ番組も放送されているくらいです。
また、最近では結婚斡旋企業だけでなく地方自治体も婚活をテーマにしたお見合いパーティー等の催し物を開催しており、よくNEWSに取り上げられているのを見かけます。
これは結婚しないという選択肢を選ぶ男女が増えてきた一方で、結婚できない(異性と知り合えない)環境の人達も増えてきたということの現れです。
携帯電話やインターネットの普及で人とのつながりが短かになったようにも思えますが、実は人と人とが関わりあうような、特に新しく誰かと知り合うような場面というのが以前と比べて増えているわけではなく、むしろ他人の情報だけが入ってくることで結婚できない自分に焦りを感じている人が多いようです。
2.お見合いや婚活パーティーで異性が知り合うことが当たり前の時代に
実際、一旦特定の職業に就いてしまいますと、なかなか新しい異性に知り合うのは困難です。
また知り合ったとしてもその相手が自分が好きになる相手なのかということを考えますと、結婚相手に出会うにはかなり確率が低くなります。
最近の婚活ブームの影響で、そういったお見合いや婚活パーティーで異性が知り合うこと自体はもはや一般的な出会いの形式として認識されつつあります。
結婚したいけど、なかなかいい人と巡り合わないという方は一度興味本位でもそういった婚活パーティーに行ってみると、案外来ている人はごく普通の自分と同じような人たちだと気付くはずです。
出会いの場に出ていくことこそが婚活の第一歩だと言えます。
最終更新日 2025年7月24日